1 9 4 6
—1 9 7 4
昭和20年 — 昭和49年

はなやかな復活
1950年、戦後の解放感が身について、人々は落ち着きを取り戻し、平和な暮らしは軌道に乗ってゆく。
復興の気運に乗って聚楽もカムバックの速度を速め、焼け残った店舗にふたたび明るい灯がともり、
29年暮れには上野駅聚楽が装いも新たに復活した。
業態も多様化してリゾートホテル、ロープーウェーと新しい分野への進出が積極的に展開された。
ホテル部門では、37年以降水上、飯坂、伊東の順に現代的なリゾートホテルへの脱皮が行われ、
なかでも水上が採用した朝食のバイキング方式は業界初の試みとして、しかも人手を省いたアイデアという点で
注目を浴びた。
地方都市へも“聚楽の輪”を広げていき、33年春の新潟、次いで福島、山形といずれも駅ビルを拠点として進出。
都内では上野に聚楽台がオープンし、上越線では列車食堂営業が実現した。
1946年[ 昭和21年 ]
1月15日 | 旅館神田聚楽 開業 |
5月29日 | 成城学園内食堂 |
11月15日 | 新宿旅館聚楽本館 開業 |
11月25日 | 神田喫茶じゅらく |
12月8日 | 旅館大黒屋 開業 |
12月6日 | 新宿聚楽1~3階 再開 |
12月15日 | 京成聚楽2~5階 再開 |
1947年[ 昭和22年 ]
2月1日 | 新宿旅館聚楽別館 開業 |
6月15日 | 市ヶ谷遊園地 開業 |
6月28日 | 伊東かにや聚楽 開業 (ホテル聚楽別館) |
7月1日 | 飛行館内食堂 開業 (新橋・航空会館) |
9月15日 | 旅館渋谷聚楽 開業 |

1947年 旅館渋谷聚楽 開業

1948年 旅館明神館 開業

1949年 京成聚楽地階 再開

1950年 新宿聚楽地階 再開
1948年[ 昭和23年 ]
5月18日 | 新宿旅館聚楽別館 開業 |
6月 | 電気クラブ |
7月5日 | 旅館明神館 開業 |
7月 | 浅草・松映パラダイス |
11月16日 | 東映大泉撮影所内食堂 開業 |
1949年[ 昭和24年 ]
9月1日 | 京成聚楽地階 再開 |
12月23日 | 須田町本店 再開 |
1950年[ 昭和25年 ]
3月25日 | 新宿聚楽地階 再開 |
1954年[ 昭和29年 ]
12月5日 | 新宿聚楽4階 再開 |
12月28日 | 国鉄上野駅聚楽 開店(再開) |
1955年[ 昭和30年 ]
5月1日 | 新宿聚楽 再開 |
1956年[ 昭和31年 ]
6月1日 | 水上聚楽 水上温泉旅館湯原荘を買収 |

1954年 国鉄上野駅聚楽 開店(再開)

1954年 国鉄上野駅聚楽 開店(再開)

1958年 新潟県弥彦ロープウェー 開業

1958年 新潟県弥彦ロープウェー 開業

1958年 新潟県弥彦ロープウェー 開業
1957年[ 昭和32年 ]
3月10日 | メトロ聚楽 開業 |
1958年[ 昭和33年 ]
4月18日 | 新潟県弥彦ロープウェー 開業 |
4月29日 | 新潟駅聚楽 開業 |
8月 | 割烹常盤楼 開業(新潟県長岡市) |

1958年 割烹常盤楼 開業(新潟県長岡市)
1959年[ 昭和34年 ]
10月1日 | 聚楽台(食堂) 開業 |
12月8日 | 新宿聚楽別館を改築、じゅらくカクテルサロンとして開業 |
12月23日 | 聚楽台(ティーサロン) 開業 |
1960年[ 昭和35年 ]
3月10日 | 京成酒場聚楽 開業 |
8月26日 | 新宿旅館聚楽本館を改築、別館酒場聚楽として開業 |
1962年[ 昭和37年 ]
4月8日 | 飯坂ホテル聚楽 飯坂温泉旅館角屋を買収 |
5月19日 | 水上聚楽を改築、本格的リゾートホテルとしてオープン |
6月10日 | 列車食堂開業(上越線上野~新潟間) 新規開業 |
12月9日 | 福島駅聚楽 開業 |

1959年 聚楽台(ティーサロン)

1959年 聚楽台(食堂)
1963年[ 昭和38年 ]
6月1日 | 車内販売開始(上越線上野~新潟間) 列車食堂新潟営業所開設 |
7月18日 | 京成スナック酒場 開業 |

1962年 飯坂ホテル聚楽 飯坂温泉旅館角屋を買収

1962年 水上聚楽を改築、本格的リゾートホテルとしてオープン

1962年 列車食堂開業(上越線上野~新潟間) 新規開業

1962年 福島駅聚楽

1962年 福島駅聚楽
1964年[ 昭和39年 ]
5月2日 | 千代田酒類㈱設立 |
5月20日 | じゅらくスナックコーナー(新宿駅ビル) 開業 |
10月10日 | 大日本食堂株式会社を株式会社聚楽に商号変更 |

1964年 じゅらくスナックコーナー(新宿駅ビル)
1965年[ 昭和40年 ]
4月8日 | 浅草聚楽新築開店(旧須田町食堂浅草営業所) |
12月1日 | 福島・じゅらくパーラー 開業 |
12月20日 | 京成聚楽(上野・ニューじゅらく) 開業 |
1966年[ 昭和41年 ]
6月12日 | 聚楽弁当部恵比須工場 開業 |

1965年 浅草聚楽新築開店(旧須田町食堂浅草営業所) 建替により開店

1965年 福島・じゅらくパーラー
1967年[ 昭和42年 ]
8月1日 | 山形駅聚楽 開業 |
8月28日 | 飯坂ホテル聚楽改築オープン |
12月14日 | 京成聚楽2階・3階 改装オープン |

1967年 山形駅聚楽開店
1968年[ 昭和43年 ]
3月10日 | 福島・聚楽飯店 開業 |
6月26日 | 京成聚楽 メトロ横にイタリアンソフトコーナー新設開業 |
9月15日 | 伊東ホテル聚楽として営業開始 伊東温泉ニューかにやホテルを買収 |
12月24日 | 京成酒場聚楽 改装オープン |

1967年 山形駅聚楽開店

1967年 飯坂ホテル聚楽改築オープン

1967年 飯坂ホテル聚楽改築オープン

1968年 福島・聚楽飯店開店

1968年 伊東ホテル聚楽営業開始
1969年[ 昭和44年 ]
4月2日 | 池袋聚楽 新規開業 |
6月22日 | 上野駅聚楽 改装オープン |
9月1日 | 京成聚楽(メトロ)改装オープン |
10月2日 | 飯坂ホテル聚楽増築(プレイランド)オープン |
12月3日 | 吉祥寺聚楽 新規開業 |

1969年 池袋聚楽 新規開店
1970年[ 昭和45年 ]
2月26日 | 新宿聚楽(ティーサロン) 改装オープン |
6月22日 | 新潟県弥彦パノラマランド(パノラマタワー) 開業 |
9月10日 | 新宿聚楽 改装オープン(じゅらく-と改称) |
1969年 池袋聚楽 新規開店
1971年[ 昭和46年 ]
5月20日 | 福島・喫茶じゅらく 開業 |
9月12日 | 新潟駅聚楽 改装オープン |

1970年 新潟県弥彦パノラマランド(パノラマタワー)開業

1971年 福島・喫茶じゅらく開店
1972年[ 昭和47年 ]
12月18日 | 上野・須田町食堂 新装開業 |
1973年[ 昭和48年 ]
7月31日 | 飯坂ホテル聚楽増改築オープン |
10月16日 | 水上ホテル聚楽増改築オープン |
11月23日 | 新潟万代じゅらく 新規開業 |
1974年[ 昭和49年 ]
4月19日 | 伊東ホテル聚楽増改築オープン |
7月16日 | 酒亭聚楽新宿店(旧別館酒場聚楽) 新装開業 |
7月16日 | パブ Big Ben(旧カクテルサロン) 新装開業 |
10月1日 | じゅらくエイト(旧新宿聚楽) 開業 |

1972年 上野・須田町食堂新装開店

1973年 飯坂ホテル聚楽増改築オープン

1974年 伊東ホテル聚楽増改築オープン
— 以降は100年史完成後に更新予定 —